MENU

スムースエピとケノンの違いを徹底比較!どっちがオススメ?

※当ブログのリンクには広告が含まれています
スムースエピとケノンの違いを徹底比較!どっちがオススメ?

この記事では、この悩みを解決します

  • スムースエピとケノンってどう違うの?
  • それぞれの特徴は?
  • どっちがオススメ?

 

パナソニックが開発したハイパワーで刺激レスが特徴の「スムースエピ」と、業界トップレベルのハイパワーと照射回数を誇る「ケノン」。

この記事では、スムースエピとケノンの違いについて解説していきます

 

光美容器を初めて使う方はスムースエピ、1台の美容器をシェアをしたい方や美顔器としても使いたい方にはケノンがオススメです。

自分に合っている光美容器が分かれば、購入後もストレスなくお手入れできます。

どっちを購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

◆スムースエピ公式サイト

公式サイトはこちら

◆ケノン公式サイト

公式サイトはこちら

 

目次

スムースエピとケノンの違いを徹底比較!

スムースエピとケノンの違いを徹底比較!

それではさっそく、スムースエピとケノンの違いについて解説していきますね。

違いをまとめると下の表の通り。

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
本体ハンディ型据え置き型
重さ約360g本体1.6kg
ハンディ120g
カラーグレー・マットブラック
・ピンクゴールド
・パールホワイト
・シャンパンゴールド
照射回数30万回300万回
照射面積最大6.8㎠最大7.0㎠
レベル調節5段階10段階
連続照射スピード1.0秒0.4秒
冷却機能
アタッチメント交換カートリッジ交換あり
アプリ
美肌効果
価格 [税込]118,800円79,800円

それぞれの項目について解説していきます。

 

スムースエピとケノンの違い①:本体・重さ

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
本体ハンディ型据え置き型
重さ約360g本体1.6kg
ハンディ120g

 

スムースエピはハンディ式で本体と一体型となっているタイプ。

コンパクトなサイズで重さは360g程度となっています。

 

一方、ケノンは据え置き型で、大きめの本体からハンディ部分が延びているタイプ

ケノンの本体は1.6kgと重く大きさもあるので、収納に少しスペースを取るのがデメリット

ただし、ケアの際に持つハンディ部分は120g、で一般的なスマートフォンよりも軽いくらい

全身をケアしていても腕が疲れにくいので、気楽に使いやすい光美容器です

 

スムースエピとケノンの違い②:カラー

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
照射回数グレー・マットブラック
・ピンクゴールド
・パールホワイト
・シャンパンゴールド

 

スムースエピのカラーは1色のみ。

シンプルで男性でも女性でも使いやすいカラーとなっています。

スムースエピのカラー

 

一方、ケノンのカラーは4種類から選ぶことができます

ケノン光美容器(カラー)
  • マットブラック:スタイリッシュで男性に人気のカラー。家の中でも悪目立ちしません。
  • ピンクゴールド:ローズ系で、可愛らしい華やかなカラーがお好きな方にオススメ。
  • パールホワイト:淡いピンクとパールの光沢でシンプルが好きな方にオススメ。
  • シャンパンゴールド:高級感があり落ち着いた雰囲気の上品なカラー。

ケノンは、男女そして幅広い年代に向けて展開しているため、カラーの選択肢も広いですね。

ブラック以外でインテリアや好みに合わせたカラーの選択肢が欲しいという人は、ケノンがオススメです。

 

スムースエピとケノンの違い③:照射回数

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
照射回数30万回300万回

 

照射回数は、スムースエピが30万回です。

スムースエピは、オススメの使用頻度でのお手入れしても1年に2万回程度なので、一人で使うなら充分な照射回数がありますよ。

 

一方、ケノンは300万回。

なんとスムースエピの10倍の照射回数となっています。

最大レベル10の照射でも50万回の照射が可能なので、複数人でシェアして使用したい方はより多く照射ができるケノンがオススメです

 

1人で使う場合や2人のシェアであれば、スムースエピの30万回でも充分にしっかりお手入れできますよ。

 

スムースエピとケノンの違い④:照射面積

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
照射面積最大6.8㎠最大7.0㎠

 

それぞれアタッチメントとカートリッジの種類によって照射面積が異なります。

照射面積が大きいメリットとしては、1回でより広範囲の照射ができるため照射回数が少なくて済むこと。

そのため、より楽に広範囲のお手入れがしたい方はケノンがオススメです。

 

スムースエピ・ケノンは、どちらも照射面積が小さいアタッチメントやカートリッジに付け替えれば、細かい部分の照射もしやすくなります

自分のお手入れしたい箇所によって照射面積を変えられるので、いつでも快適にお手入れができますよ。

 

スムースエピとケノンの違い⑤:レベル調節

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
レベル調節7段階10段階

 

スムースエピは、通常のLv1~5段階に加えて、ハイパワーモード・スピード照射モードもあり、合計7段階での調節が可能となっています

また、スムースエピではスキンセンサーがついているため、肌の色によってオススメの照射レベルを教えてくれる機能も付いていますよ

 

ケノンはレベルがさらに多く、合計10段階調節が可能です。

オススメの照射レベルを教えてくれる機能は付いていませんが、より細かく自分に合ったレベルを調節できるようになっていますよ

ケノン自体がハイパワーなので、痛みや肌ダメージを確認しながら、レベル1から徐々に上げていくようにしましょう。

 

光美容器を初めて使用する方は、スキンセンサーでオススメの出力レベルを教えてくれるスムースエピの方が安心できると思います

 

スムースエピとケノンの違い⑥:連続照射スピード

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
連続照射スピード1.0秒0.4秒

 

照射間隔は、スムースエピがスピードモードで約1.0秒、ケノンが連続照射で0.4秒です。

スピードモードや連続照射を使用する場合、照射レベルが低くなってしまうため、ハイパワーでしっかり照射したい方には向きません。

しかし、短時間でお手入れしたい方にとっては、とても便利な機能です。

 

照射間隔に関してはケノンの方が短く、スピーディーな照射ができます

そのため、より短時間でお手入れを済ませたい方にはケノンがオススメです。

 

スムースエピとケノンの違い⑦:冷却機能

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
冷却機能

 

スムースエピには冷却機能がついていますが、ケノンにはありません

スムースエピは、ハイパワーにもかかわらず冷却しながら照射することで刺激を抑えてくれます。

また、スムースエピでは刺激カットフィルターで、刺激になりやすい短波長の光も抑える機能を備えています。

なので、痛みが苦手な方はスムースエピがオススメです。

 

一方ケノンは冷却機能がないため、自分で保冷剤を使ってケアする部位を約10秒くらい冷却する必要があります。

 

冷却と照射が同時にできるスムースエピでは、冷却の手間が省ける分、簡単にムダ毛ケアができますよ

 

スムースエピとケノンの違い⑧:アタッチメント交換

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
アタッチメント交換カートリ ッジ交換あり

 

まず、スムースエピのアタッチメントは、「フェイス用」「I・Oゾーン用」「ワイド」の3種類あります

すべて付属品なので追加費用がかかることはありませんよ。

それぞれの部位に合ったアタッチメントを使用することで、出力レベルも自動で調節してくれます。

 

一方、ケノンのカートリッジは6種類あり、基本的に本体に付属しているのは1種類のみ

キャンペーンによってはさらにカートリッジがもらえることもありますが、基本的には別売りで販売されています。

同じカートリッジを何個か購入しておけば、カートリッジを変えながら衛生的に複数人でケノンをシェアすることもできますよ。

 

スムースエピとケノンの違い⑨:アプリ

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
アプリ

 

スムースエピには、お手入れをサポートしてくれるアプリがあるのが最大の特徴。

アプリ内では、最大3人のスケジュール管理や、部位ごとの毛の周期を教えてくれます。

アプリを活用することで、毛の周期に合わせて定期的なお手入れができるため、効果を実感しやすくなるでしょう。

 

ケアを始めて3ヶ月くらい経つと、お手入れの頻度が4〜8週間に1度でよくなるため、どうしても忘れてしまうことが多いです。

アプリでスケジュール管理をしておけば、うっかり忘れてしまうこともないのでオススメです

 

スムースエピとケノンの違い⑩:美肌効果

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
美肌効果

 

スムースエピには、ムダ毛ケアと同時にハリ感などの美肌効果も期待できます

冷却しながら光を照射することで、肌を引き締めながら毛のケアをすることができます。

 

また、ケノンでは、ムダ毛ケアとは別で、スキンケア用のカートリッジがあるのが特徴

スキンケア用のカートリッジを取り付けて使用すれば、ムダ毛ケアとは別に美顔器としても使うことができますよ。

 

美肌ケアもしたいという方は、専用のカートリッジがあるケノンがオススメです。

 

スムースエピとケノンの違い⑪:価格

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
価格 [税込]118,800円79,800円

 

価格は、スムースエピが118,800円[税込]、ケノンが79,800円[税込]です。

 

ケノンはハイパワーで長寿命であり細かい出力の調整も可能であるなど、コスパがとてもいいです。

価格としても約5万円と大きな差があるため、価格重視の方にはケノンをオススメします。

 

スムースエピは、冷却機能搭載で3種類のアタッチメント付きなので、価格は少し高いですが使いやすい光美容器といえるでしょう。

機能を重視したい方にはスムースエピがオススメです。

◆スムースエピ公式サイト

公式サイトはこちら

◆ケノン公式サイト

公式サイトはこちら

 

スムースエピはこんな人にオススメ!

スムースエピはこんな人にオススメ!

ここまでスムースエピとケノンの違いを解説してきましたが、スムースエピがオススメなのはこんな人

  • 光美容器を初めて使う人
  • 保冷剤で冷却する手間をなくしたい人
  • お手入れを忘れそうな人

 

スムースエピにはスキンセンサーがついており、お手入れする部分の肌の色によってオススメの出力レベルを教えてくれます。

また、付けるアタッチメントによっても適正な出力レベルを自動で設定してくれます。

どのレベルで照射したらいいかわからない方や、いちいちレベル調節するのが面倒な方はスムースエピがオススメです。

 

冷却機能もついているので、保冷剤で冷やす手間がなく短時間でのお手入れが可能です。

また、スムースエピではアプリでスケジュール管理ができるため、つい予定を忘れてしまいそうな方は、アプリを活用し定期的なお手入れを心がけましょう。

◆スムースエピ公式サイト

公式サイトはこちら

 

ケノン光美容器はこんな人にオススメ!

ケノンはこんな人にオススメ!

続いて、ケノンがオススメなのはこんな人

  • 複数人でシェアしたい人
  • ハイパワーで照射したい人
  • 価格を抑えたい人
  • 美肌ケアもしたい人

 

照射回数が300万回と圧倒的に多いため、家族や恋人でシェアをしても照射回数を気にせず全身をしっかりケアできます。

カートリッジを使い分けることで、衛生面でも安心でき、それぞれの用途に合わせた使い方ができますよ。

 

また、パワーはしっかり欲しいという方にもケノンはオススメです。

しかし、刺激には注意が必要で、レベル調節や照射前後の冷却をしっかり行うことが大切です。

 

また、ケノンは業界トップレベルの照射回数を誇りつつ、価格は抑えめ

しかも、数千円でスキンケア用のカートリッジを買えば、美顔器としても使えるのでかなりコスパが良い光美容器です。

◆ケノン公式サイト

公式サイトはこちら

 

スムースエピとケノンの違いを徹底比較!どっちがオススメ?まとめ

スムースエピとケノンの違いを徹底比較!どっちがオススメ?まとめ

この記事では、スムースエピとケノンの違いについて解説させていただきました

違いをまとめると下の表の通り。

項目スムースエピ ES-WG0Aケノン光美容器
本体ハンディ型据え置き型
重さ約360g本体1.6kg
ハンディ120g
カラーグレー・マットブラック
・ピンクゴールド
・パールホワイト
・シャンパンゴールド
照射回数30万回300万回
照射面積最大6.8㎠最大7.0㎠
レベル調節5段階10段階
連続照射スピード1.0秒0.4秒
冷却機能
アタッチメント交換カートリッジ交換あり
アプリ
美肌効果
価格 [税込]118,800円79,800円

 

スムースエピは、ハイパワーでありながら冷却機能やスキンセンサーが付いているため低刺激で、効果と安全性どちらもあるのが特徴です。

また、アプリのスケジュール管理でお手入れのし忘れを防ぐこともできますよ。

 

一方、ケノンは照射回数が多く、カートリッジの付け替えで自分に合った使い方ができるため、家族や恋人とシェアしながらムダ毛ケアをするのに向いています

また、ハイパワーで照射回数も多く、コスパの良さが特徴です。

 

光美容器を初めて使う方はスムースエピ、1台の美容器をシェアをしたい方や美顔器としても使いたい方にはケノンがオススメです。

今回紹介した内容を参考に、あなたに合った光美容器を選んでみてくださいね。

◆スムースエピ公式サイト

公式サイトはこちら

◆ケノン公式サイト

公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次