この記事では、この悩みを解決します。
- トリアの脱毛器が気になる!
- 新しいトリア4Xは何が違うの?
- トリア4Xとプレシジョンにはどんな違いがある?
家庭用で唯一レーザー式を用いたムダ毛ケアができるトリアの脱毛器。
人気のあまり完売が続いていた「トリア脱毛器4X」は2024年に販売が停止され、2025年に新たに「トリア4X」という名前で販売再開されました。
この記事では、2025年に販売再開されたトリア4Xの変更点について解説していきます。
また、前にトリアで販売していた別機種「トリア脱毛器プレシジョン」との違いも比較していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今なら本記事を読んでくださった方限定で、クーポンコード「TRIA!X10」を入力すれば10%OFFで購入できますよ。
下のボタンから公式サイトにアクセスし、注文画面でクーポンコードを入力すればOKです。
公式サイトはこちら
【トリア4Xの違いは?】2025年の変更点を解説!

トリア脱毛器は2024年に販売が停止され、2025年に新たに「トリア4X」という名前で販売再開されました。
では、2025年に販売再開されたトリア4Xは何が変わったのか、違いを紹介していきますね。
結論から言うと、前に販売していたトリア脱毛器4Xと比べて、脱毛器の性能そのものは変わっていません。
ですが、サポート面や価格面で違いがあります。
詳しく項目ごとに違いをまとめると下の通り。
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
カラー | 3色 (ピンク/グリーン/グレー) | 1色 (ピンク) |
最大照射パワー | 22J/㎠ | 20J/㎠ |
買い替えサポート | 10年以内なら半額 | 無し |
返金保証期間 | 30日 | 90日 |
保証期間 | 1~2年 | 1年 |
価格 [税込] | 49,800円 | 86,000円 |
それぞれの項目について詳しく解説していきますね。
トリア4Xの変更点①:カラー
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
カラー | 3色 (ピンク/グリーン/グレー) | 1色 (ピンク) |
変更点の1つ目は、カラーバリエーションが減ったこと。
以前のトリア脱毛器4Xでは3色(ピンク/グリーン/グレー)の中から好きなカラーを選べましたが、トリア4Xではピンクのみとなりました。

トリア4Xのピンクカラーについては、デザイン・性能ともに以前のピンクカラーと変わっていません。
家で使うことが多いのでカラーは気にしないという人も多いかもしれませんが、グリーンやグレーのカラーが欲しいと思っていた人は注意してくださいね。
トリア4Xの変更点②:最大照射パワー
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
最大照射パワー | 22J/㎠ | 20J/㎠ |
2つ目の変更点として、トリアの公式サイトでは最大照射パワーとして表示されている数値が変わっています。
ですが、この変更はパワーが弱くなったわけではなく、公式サイトの表記上、確実に安定して出力できるパワーの数値に変更されただけ。
トリア4Xのパワー自体は以前の脱毛器と変わっていない、と正式に発表されているので安心してくださいね。
トリア4Xの変更点③:保証期間
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
保証期間 | 1~2年 | 1年 |
トリア4Xでは製品の保証期間も変更になりました。
前に販売されていたトリア脱毛器4Xでは保証期間が1年のところ、公式サイトで買った人限定で保証期間が2年になる特典がありました。
ですが、2025年に販売されたトリア4Xではキャンペーンはなくなり、保証期間は1年のみとなっています。
なので、現在のトリア4Xでは、公式サイト・楽天市場どちらで買っても保証期間は変わりません。
トリア4Xの変更点④:買い替えサポート
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
買い替えサポート | 10年以内なら半額 | 無し |
さらに、トリア4Xでは買い替えサポートの特典はなくなってしまいました。
前に販売していたトリア脱毛器4Xでは、10年以内なら買い替えサポートの特典があり、同じ機種を半額で購入することができました。
ですが、販売再開されたトリア4Xでは買い替えサポートの特典はありません。
保証期間が過ぎてしまった後、トリア4Xを買い替える場合はそのままの値段で買うしかないので注意してくださいね。
トリア4Xの変更点⑤:返金保証期間
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
返金保証期間 | 30日 | 90日 |
変更点の5つ目として、トリア4Xの返金保証期間は延長されています。
トリア脱毛器がどうしても自分に合わなかった場合、返金保証期間の間であれば、返送して全額を返金してもらうことができます。
以前のトリア脱毛器4Xでは返金保証期間は30日しかなかったですが、2025年からトリア4Xでは90日に延長されています。
約3ヵ月もじっくり試してから判断できるので安心ですよね。
トリア4Xの変更点⑥:価格
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
価格 [税込] | 49,800円 | 86,000円 |
最後に紹介する変更点は、価格の違いです。
2025年から販売再開されたトリア4Xでは、原材料費の高騰に伴いやむを得ず価格を改定する、と発表されました。
トリア脱毛器の性能自体は変わっていないので、純粋な値上げとなってしまっています…

残念ですが、しょうがないですよね…
その代わり、値上げしたばかりの今なら、公式サイトで使えるクーポンコードを発行されています。
公式サイトの注文画面でクーポンコード「TRIA!X10」を入力すれば10%OFFで購入できますよ。
今後クーポンコードが終了したり、さらに値上げになってしまう可能性もあるので、トリア脱毛器が気になっているなら今のうちに購入してくださいね。
公式サイトはこちら
トリア4Xとプレシジョンの違いを徹底比較!


2025年にトリア4Xの販売再開とあわせて、トリア脱毛器プレシジョンの生産終了が発表されました。
なので、いまトリアで買うことができる脱毛器はトリア4Xだけ、となっています。
ですが、「トリア脱毛器プレシジョンが以前から気になっていたから違いが知りたい」「トリア脱毛器プレシジョンからトリア4Xへの買い替えを考えている」という人もいると思います。
なので、トリア4Xとトリア脱毛器プレシジョンの違いについて解説していきますね。
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
サイズ | W8cm / D12cm / H23cm | W3.8cm / D4cm / H17cm |
本体重量 | 約584g | 約200g |
照射レベル | 5段階 | 3段階 |
連続使用時間 | 30分 | 15分 |
LEDディスプレイ | あり | なし |
脱毛範囲 | 脚、腕、ビキニライン、ワキ、手足の指、胸、背中、腹部、顔の鼻から下 | ワキ、ビキニライン、手足の指、顔の鼻から下 |
価格 [税込] | 86,000円 | 現在は生産終了 |
それぞれの項目について解説していきます。
トリア脱毛器4X・プレシジョンの違い①:サイズ
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
サイズ | W8cm / D12cm / H23cm | W3.8cm / D4cm / H17cm |
トリア脱毛器の4X・プレシジョンは、サイズやデザインが異なります。


4Xはサイズが23cmであり、ドライヤーのような見た目が特徴。


少し大きいように感じるかもしれませんが、持ち手の部分はスリムで持ちやすくなっています。
一方、プレシジョンのサイズは17cmと、全体的にスリムでコンパクトなデザインになっています。


それぞれサイズの違いはありますが、どちらもレーザーの照射パワーは変わりません。
また、照射口もどちらも同じで直径1cmです。
「お手入れのしやすさ」「収納のしやすさ」に関しては優れていたのがコンパクトなプレシジョンです。
トリア脱毛器4X・プレシジョンの違い②:本体重量
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
本体重量 | 約584g | 約200g |
4Xとプレシジョンでは、本体の重量も変わってきます。
トリア4Xの重さは約584g。
これは500mlのペットボトルより少し重いくらいの重さです。
そのため、お手入れをしている途中で腕が疲れてしまう方がいるかもしれませんね。
それに対し、プレシジョンは重さが約200g、と圧倒的に軽くなっています。
本体を持ちながらのお手入れになるので、重さが気になる方にオススメだったのがトリア脱毛器プレシジョンです。
トリア脱毛器4X・プレシジョンの違い③:照射レベル
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
照射レベル | 5段階 | 3段階 |
4X・プレシジョンでは、照射レベルの調節についても違いがあります。
4Xでは、出力レベルを1〜5の5段階で調節できます。
自分の感じる痛みに応じて、レベルを細かく調節できるのは嬉しいポイントですよね。
それに対し、プレシジョンの場合は低・中・高の3段階になります。
低・中・高は、4Xの1・3・5と同じレベルです。
照射のパワーに関しては、4Xがダイオード7〜22ジュール、プレシジョンが7〜20ジュールとほとんど差はないので、あくまで調節できる段階の違いになっていました。
トリア脱毛器4X・プレシジョンの違い④:連続使用時間
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
連続使用時間 | 30分 | 15分 |
トリア脱毛器4Xとプレシジョンは充電時間は同じですが、連続使用時間は2倍の差があります。
まず充電時間については、どちらも1回2時間半で充電が完了します。
充電した後は、トリア脱毛器4Xは30分連続での使用が可能です。
膝下のお手入れが余裕をもって完了するくらいの時間がありますね。
一方、プレシジョンの使用時間は半分で、15分の連続使用が可能です。
短いように感じますが、両ワキのお手入れをしても余るくらいの時間ですよ。
プレシジョンは広範囲の脱毛には向きませんが、細かい箇所のお手入れをするには充分な時間です。
トリア脱毛器4X・プレシジョンの違い⑤:LEDディスプレイ
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
LEDディスプレイ | あり | なし |
トリア脱毛器4XにはLEDディスプレイが搭載されていますが、プレシジョンにはありません。
トリア脱毛器4XについているLEDディスプレイには、出力レベルや電池残量、照射カウンターが表示されます。


照射カウンターとは、照射した回数を示す数字です。
1回のお手入れで各箇所に必要な照射回数が確実に照射できるように表示されていて、とても便利な機能です。
プレシジョンでも、出力レベルや電池残量はインジケーターライトで確認できますが、照射カウンターの表示はありません。
そのため、しっかり照射できているかチェックしたい方は照射カウンターを活用できる4Xをおすすめします。
トリア脱毛器4X・プレシジョンの違い⑥:脱毛範囲
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
脱毛範囲 | 脚、腕、ビキニライン、ワキ、手足の指、胸、背中、腹部、顔の鼻から下 | ワキ、ビキニライン、手足の指、顔の鼻から下 |
トリア脱毛器4Xは、比較的広範囲の脱毛が可能です。
それに対し、プレシジョンは細かい部分のお手入れに向いています。
また、高レベルの照射でもスムーズに照射できる4Xに比べ、プレシジョンは再照射まで少し時間が空いてしまいます。
1回で照射できる範囲はどちらも変わらないですが、照射できるスピードに差があるため広範囲の脱毛をしたい場合には4Xのほうがいいでしょう。
トリア脱毛器4X・プレシジョンの違い⑦:価格
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
価格 [税込] | 86,000円 | 現在は生産終了 |
最後に紹介するのは、価格の違いです。
上でも書いた通り、トリア4Xは2025年に価格改定があり、税込86,000円となっています。
また、以前は税込39,800円で販売されていたプレシジョンですが、現在は生産終了となっています。
価格が上がってしまったトリア4Xですが、今ならクーポンコードで10%OFF(8,600円OFF)で購入できるので、今のうちに購入してくださいね。
今なら本記事を読んでくださった方限定で、クーポンコード「TRIA!X10」を入力すれば10%OFFで購入できますよ。
下のボタンから公式サイトにアクセスし、注文画面でクーポンコードを入力すればOKです。
公式サイトはこちら
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xはこんな人にオススメ!


次に、それぞれの脱毛器がどんな人にオススメなのかについても解説していきますね。
「トリア脱毛器4X」がオススメなのは下のような人。
- 広範囲の脱毛したい人
- 照射レベルを細かく調節したい人
- きちんと照射できているか確認したい人
トリア脱毛器4Xのほうが、スピーディーに照射ができることに加え連続使用時間もプレシジョンの2倍と長いため、広範囲の脱毛に向いています。
膝下・肘下などを一気にまとめてお手入れしたい方は、4Xを選びましょう。
また、自分の感じる痛みや照射する部分によって細かく照射レベルを調節したい方にも、5段階調節が可能な4Xがおすすめです。
プレシジョンは3段階調節のみなので、こちらより自分の感覚に合わせて快適に照射できますよ。
そして、しっかりと照射できているかをチェックしながらお手入れを進めたい方も、照射カウンター機能がついた4Xをおすすめします。
今なら本記事を読んでくださった方限定で、クーポンコード「TRIA!X10」を入力すれば10%OFFで購入できますよ。
下のボタンから公式サイトにアクセスし、注文画面でクーポンコードを入力すればOKです。
公式サイトはこちら
トリア・パーソナルレーザー脱毛器プレシジョンはこんな人にオススメ!


続いて、「トリア脱毛器プレシジョン」がオススメなのは下のような人。
- 費用を抑えたい人
- 細かい箇所の脱毛がしたい人
- なるべく軽いものを使用したい人
プレシジョンは4Xに比べ、1万円安い価格設定になっています。
4Xとプレシジョンはどちらも照射パワーや1回でできる照射範囲は同じです。
基本的な機能は4Xと変わらず1万円安く購入できるため、費用を抑えたい方はプレシジョンの購入をおすすめします。
また、脱毛したい部分が広範囲ではなく、ワキや手足の指などの細かい箇所である場合は、プレシジョンが最適です。
スリムでコンパクトな設計なので、小回りがきき細かい箇所のお手入れに向いています。
重さに関しても、プレシジョンは4Xの半分以下なので、お手入れの途中で腕が疲れてしまうなんてことも少ないかと思います。
公式サイトはこちら
【トリア4Xの違いは?】2025年の変更点やプレシジョンとの違いを徹底比較!まとめ


この記事では、2025年に販売再開されたトリア4Xの変更点について解説させていただきました。
トリア脱毛器は2024年に販売が停止され、2025年に新たに「トリア4X」という名前で販売再開されました。
2025年に販売再開されたトリア4Xは何が変わったのか、違いをまとめると下の通り。
項目 | [旧] トリア脱毛器4X (2013年~2024年) | [新] トリア4X (2025年~) |
---|---|---|
カラー | 3色 (ピンク/グリーン/グレー) | 1色 (ピンク) |
最大照射パワー | 22J/㎠ | 20J/㎠ |
買い替えサポート | 10年以内なら半額 | 無し |
返金保証期間 | 30日 | 90日 |
保証期間 | 1~2年 | 1年 |
価格 [税込] | 49,800円 | 86,000円 |
結論から言うと、前に販売していたトリア脱毛器4Xと比べて、脱毛器の性能そのものは変わっていません。
ですが、サポート面や価格面で違いがあるので注意してくださいね。
トリア脱毛器プレシジョンは生産終了してしまいましたが、参考までにトリア4Xとトリア脱毛器プレシジョンの違いについても比較すると下の通り。
項目 | トリア4X | トリア脱毛器プレシジョン |
---|---|---|
サイズ | W8cm / D12cm / H23cm | W3.8cm / D4cm / H17cm |
本体重量 | 約584g | 約200g |
照射レベル | 5段階 | 3段階 |
連続使用時間 | 30分 | 15分 |
LEDディスプレイ | あり | なし |
脱毛範囲 | 脚、腕、ビキニライン、ワキ、手足の指、胸、背中、腹部、顔の鼻から下 | ワキ、ビキニライン、手足の指、顔の鼻から下 |
価格 [税込] | 86,000円 | 現在は生産終了 |
トリア4Xとプレシジョンの違いは、価格やサイズ、重さ、連続照射時間など、多岐に渡ります。
広いパーツをお手入れしたい方・照射の出力調整やしっかりと照射できているかが気になる方は4Xがオススメです。
なお、ジュール数や照射口のサイズ、充電時間などは同じです。
2025年に販売再開されたトリア4Xは、今なら買うことができます。
人気の脱毛器なので、いつ売切れたり値上げがあるかわかりませんので、気になっている方は今のうちに購入してくださいね。
今なら本記事を読んでくださった方限定で、クーポンコード「TRIA!X10」を入力すれば10%OFFで購入できますよ。
下のボタンから公式サイトにアクセスし、注文画面でクーポンコードを入力すればOKです。
公式サイトはこちら